昨日の午後は、雨がちだったので、公園フリーライブは中止に。いつでもやれるし。
今日は奥さんは午後から腹話術の例会。老人ホームで上演するそうで、新しいコスチュームで。
お人形さんが可愛くて、奥さんも負けないで自分も可愛くしたいというのが本音のようです。
リサイクルショップで見つけてきたようで、可愛らしくキメて出かけていきました!
「七夕」と「見上げてごらん夜の星を」を私のピアノ用の曲集から見つけて、歌詞をメモって。ホームのお年寄りの皆さんと歌うそうです。
私が還暦で、奥さんは少し若いですが、ほぼ同年代。
でも、このごろどんどん若返って、女性らしくしてくれているのが、とてもいい感じ。
私も若々しくしなくっちゃ!(歳相応にですけどね)
楽器練習は、ヴァイオリンは「魅惑のワルツ」を練習中。
アゴと首で楽器を支えるのが、なかなか。
どうしても両手に気をとられて、楽器を支えるのが疎かになって、いつの間にか肩が下がって楽器が不安定に。
これが克服できればだいぶ違うんですけどね。ま、少しずつ少しずつ前へ。
数日前に久しぶりにヘルペスが。下唇で、フルート、篠笛、サックス(アルトもソプラノも)は少し吹き続けると痛みが。
また2週間ほどは、管楽器練習は控えめにするほかないようで。
以前はアクチビア軟膏とかを塗っていましたが、塗ろうと塗るまいと、回復までにかかる時間はどっちにしても2週間ぐらいかかるようで、あまり変わらない気がして、このごろは自然治癒にまかせています。管楽器を吹かないのが一番のようですが、そうもいかないし。
ともあれ、トランペット(フリューゲルホルン)、トロンボーン、オーボエ、クラリネット、フルート、篠笛、ソプラノ(アルト)サックスと、少しずつでも全部やっていると数時間はかかります(そこまでしなくても・・・・ですけど)。
でも数日も空けると、口周辺の筋力が失われて、回復するのに時間がかかるので、あまり空けたくないのです。
乗りかかった船で、疲れて練習がいやになることもありますが、止められず。健康である限りは、死ぬ瞬間までこんな人生が続きそうです(因果なことよ)。