2012年02月24日

やっと寒が緩んできましたね

二月ももうすぐ終わり。

この冬は寒い寒い冬でした。

ちょっと鼻かぜ気味の日が数日ありましたが、今のところ何とか風邪もひかず、深夜の車中練習、乗り切りました。

去年の冬は、練習場所が吹きさらしのサッカー場だったこともありますが、外気がマイナス10度近い日が何日か。

暖房をつけて乗り切りましたが、ことしは最低気温はマイナス7度ほどで、気温では去年のほうが寒かったかもですが、実感としては、この冬のほうが圧倒的に寒かったです。

サッカー場が入れなくなって(入口に鎖が)、高速インターのガード脇でやってますが、ここはほとんど車も人も来ないので、集中できます。年に一回か二回パトカーや白バイが巡回に来る程度。

あ、一度だけタヌキが来て、あと猫が2匹しばらく住んでて、出没していた時期が。

タヌキは知らん顔してすぐそばを通り過ぎて行ったので、人の気配や音に気付かなかったのかも。

意外に車外に音は漏れてないようです。

今月からチェロが増えて、車内がさらに狭く感じますが、車内での楽器の移動、少し慣れてきました。

なんといっても、チェロ→セミアコギター→ガットギターの入れ替えが一仕事。

トロンボーンもデカイですが、これは二つに分かれるのでまだ楽。

それとチェロが増えたことで、ひとつの楽器の練習時間が何だかとても少ない感じ。

クラとオーボエはサブ扱いというのもあって、10分も吹いてない気がします。

どちらも出し入れ、組み立て・分解、掃除をしている時間のほうが吹いてる時間より長い気がします。

管楽器はサックスとフリューゲル中心。フルートもある程度吹かないと、きれいに鳴らないのでそれなりに20分ぐらい。

時間が限られているので、練習内容をもっとセレクトする必要がありそうです。
posted by ピアノマン at 12:27| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。