ということもあって、今朝は目覚めるのがちょっと遅くなって、6時間半睡眠でした。
昨夕は19:00前から夕食を熱燗といっしょに。
寒いのでついアルコールがすすんで湯呑一杯半ほど(湯呑一杯が適量ですが、そのせいで目覚めが遅くなったようで)。
NHKのニュースを19:30まで見て就寝。
すぐ寝付いて、目が覚めたら2:00でした。
少しアルコールが残ってましたが、ほぼ爽快に覚醒。
今朝は奥さんに車で送ってもらう予定だったので、7:10に帰着することにして、練習は7:00までに。
寝坊したので短縮メニューを。
ピアノは2:15から3:15頃まで1時間ほど。
ピアノが終わってからお風呂に入って、4:30過ぎから約2時間半の練習。
チェロ、ギター(セミアコ・ガット)、フルート、アルトサックス、フリューゲル、クラリネット、トロンボーン、オーボエを駆け足で。
各楽器平均10分ぐらい。
たまに短時間しかできなくても、普段毎日やってればそれなりの効果が。
口ならし、手ならしぐらいの感じですが、練習するとしないとでは随分違います。
予定通り7:00前に終わって、外に置いた寒暖計を見たらマイナス7度近く。この冬で一番低い気温。
途中2回、10分ほどずつどエンジンをかけてエアコンで暖房しましたが、なんとかそれだけでしのげました。
今夜は高校の同窓生5人ほどと飲み会に。
久しぶりに会うので、少しちゃんとした格好で。
なので山道を歩くのはムリなので、奥さんに車で。
高校以来の友達もいれば、3年ぶりの友人も。
二人は、高校の文化祭でいっしょにフォークバンドをつくってギターの弾き語りをした仲間です。
相変わらず楽器をいじっているのはピアノマンぐらいでしょうけれど。
なので、明日の朝練はできないかもです(多分0:00前には帰宅するので、3時間睡眠で起きれれば短縮練習はできるんじゃないかと)。