こんな日が年中続くといいのに。
でもほんとに続いたら、変化がなくていやになるかも。
ともあれ。
昨夕は19:30に就寝、10分ほどで寝付いて、目覚めたら0:30。
ちょっと夢を見ていて、惰眠を貪ってるような感覚があったので、3時とか4時とか5時とかになってるんじゃと、目覚めたときに思ったのですが大丈夫でした。
やや寝ぼけ状態のまま向かいのアパートのばあちゃんちへピアノを弾きに。
指慣らしをしながら頭も覚醒させて。
久しぶりに両手でアルペジオとスケールを。
少しなら大丈夫そう。
トロイメライとサティ「ジュトゥヴ」を両手で。
ジブリ映画の曲もトライしましたが、左手はやっぱり途中で忘れてました。
ザ・エンターテナー、モーツァルトのトルコマーチ、ショパンの華麗なる円舞曲を右手だけ。
何か組み合わせが変かも、ですが、好きな曲、誰もが知ってるクラシックの代表曲、本格的なクラシックの曲という感じです。
やっぱりショパンはやりたい、というところ。
車内練習は、ギターをちょっと両手で。サテンドール。調子に乗ると、また筋肉痛にひびきそうなので、ちょっとだけ。
管はフルートとフリューゲル中心。
今朝はサックスを11月に本番でやる曲「シクラメンのかほり」「ゴンドラの歌」「時の流れに身をまかせ」「天城越え」「襟裳岬」。
あとアドリブの練習「恋に落ちたら」「デザフィナード」。
けっこう盛りだくさん。
フルートは「川の流れのように」を毎日一回。
フリューゲルもサックスと同じマイナスワン「恋に落ちたら」でアドリブを。
やっと金管、木管、ギターで曲が弾けるようになってきて面白くなってきましたよ。
本番でいくつも楽器を持ち替えたら、めずがしがれるんじゃ、と思うんですけど・・・
ま、そのうち。来年か、再来年か・・・