夕食を食べてから0:40ごろ練習へ発。
一輪車10分、フルート10分、フリューゲル30分、クラリネット10分、サックス30分、ギター1時間、トロンボーン20分。
4時過ぎに河原を発しておばあちゃんちへ。4時半から6時過ぎまでピアノを1時間半ほど。
今朝は9:00に都内の四ツ谷で仕事なので、朝練を早目に切り上げて都内へ。
仕事の合間を縫って、御茶ノ水の楽器屋さんへちょっとだけ。セルマーの50万円のアルトを試し吹きさせてくれました。
そんなにいい音が出せるわけではないピアノマンが吹いても、やっぱり、音に艶があって重厚感が。10万円の台湾製のアルトも吹かせてもらって。音は出やすくて楽でしたが、音はやっぱり重みがもうひとつ。
そりゃそうですよね。今吹いてる楽器とは10倍以上の価格差ですから。
欲しいなぁと思ってるオーボエは別の店に20万弱の中古が。中国製だと16万ぐらいですが、そんなに出すんだったら、しっかりしたメーカーの中古の方がいいような。
ま、今すぐというわけではないので、今日は見るだけ(でも来年中ぐらいには)。
でも、やっぱりいい楽器は違いますね。ま、ゆっくり考えましょう。
今日の楽器屋さんの店員さん若い女性でしたが、とても丁寧で親切でした。ありがとうございました。