今朝の練習は充実してました。フリューゲルたっぷり2時間、サックス1時間半、ギター1時間ちょっと、トロンボーン30分、フルート少々。
フリューゲルはアンブッシャーが心地よく。低音から高音までスムーズに。音色も。この調子、この調子。音域も広がって行きそう。
サックスも速いパッセージに指が追いついてきました。遅いフレージングも安定感が。スケール、クロマチック、アルペジオと、徐々に正確になってきたのがわかります。
ギターはうまく押さえられなかった人差し指を全部押さえるフォームのm7、セブンスコードがきれいに押さえられるように。毎日やってると、何とかなるものです。ウォーキングベースも徐々に。テンションコードも少しずつ。
ピアノは2時間半。基礎練に、新曲の「トロイメライ」と「めぐる季節」。新曲へのトライは、元気がないと、なかなか。でも10分づつでも毎日やってると変化が。そしていつのまにか。
午後は少し奥さんと知り合いのところへ何件かごあいさつに。でも老人ホームでは高齢で亡くなってしまっていた人や、奥さんが思いがけず若いのに脳腫瘍で生死にかかわる手術を数日後に、というご夫婦も。
充実した練習と、思いがけない知り合いの方々の出来事で、なんだか疲れてしまって。
早くやすんで、早起きしようと思います。
世の中、いろいろですね・・・。
私は、54歳です。なにの趣味もなくひたすらサラリーマンです。強いて言えば若い頃スポーツに明け暮れていました。
昔は家にいなかったねと、カミさんが最近言ってましたね。
音楽家には年齢は関係ないと回りをみてもそう思います。
頑張ってください。
コメント感謝です。励ましありがとうございます。
同年代のご様子、どうぞこれからもよろしくお願い致します。
年をとると、友人がとても大切、というのを実感しています。