早朝(深夜)練習は、すっかり真冬の支度ができました。
今はまだ、コートは着ないで持って行って、寒くなったら着るというようにしたり、ズボン下も、穿かずに出かけて冷えてきたら着る、というふうにしていますけど。
あと、このごろ、練習場所へ向かう途中の道路で、タヌキが交通事故にあっているのをよく見かけるように。
今朝は車と接触した直後だったようで、対向車線に横たわったまましっぽが動いてました。かわいそうに。
対向車線の車が徐行してたので、様子を見ながら助けてあげられないか、見てたようです。
昨日も同じ道で。
一週間ほど前にも。
餌が減って人家に近づくタヌキが増えたのか。
冬が間近なので必死なのかもしれませんが。
左腕の筋肉痛は、だいぶおさまってきましたが、まだ一定の方向に負担がかかると痛むところが。
気づかないうちに、相当傷めていたようです。
以後は気を付けなければ。
この頃、70歳ぐらいのプロのクラシックのピアニストで、脳こうそくで右半身に後遺症が残ってしまったようですが、リハビリで復帰して、左手だけで演奏している人の記事が載ってました。
ピアノマンは両親とも脳こうそくを発症しているので、予防に心掛けたいと思います。
せっかくマルチプレイヤーになっても、脳こうそくで手足が効かなくなったら水の泡ですから。
気を付けないといけないのは食事内容と、お酒でしょうね。
寝酒を飲みすぎないようにするのと、お酒を飲まない日を時々作ること。
あとはストレスをため込まないようにしたいものです。