2011年06月30日

今朝は5時間睡眠

昨夕は21時前就寝、2時前起床。5時間睡眠。ゆっくり寝ました。

0:00前に奥さんが布団に入ってきてちょっと目が覚めましたが、早すぎるのでそのまま。

このところ3時間前後で目が覚めてたので、5時間寝れてよかったです。

今朝はあまり時間がないので。これだけ。

フリューゲルの中音域が不安定。

ハイトーンの練習はしばらく控えて、中音域のアンブッシャーを安定させます。
posted by ピアノマン at 08:55| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年06月24日

今朝は4時間半睡眠です

筋肉痛もあって、昨夕はピアノ練習はなし。

ワインをニュースを見ながら。グラス一杯ちょい。21:30頃就寝。起きたのは1:50。約4時間半睡眠。

この頃は3時間ほどで目が覚めてしまうことが続いていたので、ややたっぷり寝た気分。

左腕の肘の内側の筋肉がまたちょっと痛くなりそうなので、練習をセーブ気味に。

ピアノはインターバルをたっぷり取りながら、連続して弾き続けないようにしました。2:00過ぎから3:30まで1時間半ほど。

管楽器も腕をかばいながら。

ギターは20分ほど。これも休み休み。

徒歩通勤でのジャグリング練習も、休み休み。

これなら大丈夫そうです。

それにしても暑くなりました。

6月というのに、東京は2夜続けて熱帯夜だったそうで。

今朝の練習はそんなことで圧縮気味でしたが、金管が好調。

フリューゲル(トランペット)はもともと若い頃本職だったので、これが鳴り出すと、嬉しいですね。

楽なアンブッシャーが身についてきました。

最低音のF♯からダブルハイCまで、クロマチックを同じアンブッシャーで上がったりおりたりできるようになりました。

これが安定したら、2度〜12度ほどのインターバルや、トリプルハイCへ向けてのハイノートへ。

そして、ピッコロトランペットを仕入れたいものです。

チェロは1万円クラスの楽器が数台ネットオークションに。

何と安く落札したいものです。
posted by ピアノマン at 08:54| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年06月23日

今朝は4時間睡眠

昨夕は19:00過ぎから20:00過ぎまでピアノを。

終わって赤ワインをグラス一杯ほど飲んで21:00前に就寝。目覚めたのは0:40頃。約4時間睡眠。

左腕の肘の内側に筋肉痛は、ピアノのせい。

左手でリードシート奏法の基礎になる4和音のシックスス、マイナーシックス、マイナーセブンス、セブンスコード、ディミニッシュの転回形を夢中になってやってたら、いつのまにか。

またセーブします。

早く目覚めて練習時間が確保できるのはいいのですが、昼間が眠くて眠くて。

たまには6時間ぐらい寝たいんですけど、なかなか思うようには・・・

posted by ピアノマン at 08:48| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年06月22日

3時間弱睡眠

暑くなりましたね。

梅雨の晴れ間のようですが、今日は八王子の最高気温は32℃とか。

昨夕は19:00から20:00過ぎまでピアノ。

赤ワインをグラス半分ほど飲んで20:30過ぎには就寝。

あっという間に寝つきました。

1時間ほどで一度目が覚めましたが、起きたのは23:30ごろ。

あんなに眠かったのに3時間弱ですっきり目覚めました。

筋肉痛、とくに左腕の肘の内側の筋肉痛がなかなか。

どうやらピアノのせいのようです。少しセーブします。

一度全快させないと思いっきり弾けないので。

筋肉痛が全快したら、また犬を連れて行こうと思います。

リードを固定するコンクリのブロックが重くて筋肉痛の負担になるので、全快するまでおあずけ。

すぐどうのこうのということはないので。

ストレスにはなってるようですが、もう少し我慢我慢。
posted by ピアノマン at 08:49| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年06月21日

今朝は3時間半睡眠

昨夕は19:00前から30分ほどピアノを。

ちょっと出かけて、20:30過ぎに帰宅して、父の日に買ってもらった赤ワインを。

21:00過ぎに就寝、0:30頃起床。

1:00前から2:00過ぎまで1時間半ほどピアノ。

3:00過ぎから6:20まで車中練習。

フルート20分、サックス40分、フリューゲル30分、クラ20分、オーボエ20分、トロンボーン20分、ギター30分。

ちょっと細切れで消化不良気味ですが。

フルートが最低音から最高音まで、柔らかい音で出せるようになりました。

最高音域は切り裂くような音しか出ませんでしたし、最低音は一発ではなかなかでなかったし。

フリューゲルは音域は伸びてきて、安定感がちょっとずつ。ダブルハイGあたりまで。

クラ、オーボエは指がだいぶスムーズに。
posted by ピアノマン at 08:48| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年06月17日

また3時間睡眠でした

昨夕は19時前から19:30前までピアノを30分ほど。

日本酒を湯飲み一杯弱飲んで21:00過ぎに就寝。

目が覚めたのは0:20。約3時間睡眠。

週末に近づいているのに、元気です。

0:30から2:00前までピアノを。ピアノは合計約2時間。

また筋肉痛が残っているので控えめ。

2:00過ぎから6:20まで車中練習。

フルートを20分ほどやったあと、ギター1時間、サックス1時間。

フリューゲル30分、クラ15分、オーボエ15分、トロンボーン20分。

昨日チェロ演奏を動画を見ていたら、楽器の高さは、やっぱり座った奏者の頭あたりまでしかないので、車の中でも十分弾けそうです。

狭いことは狭いでしょうが・・・

チェックしたサイトでみたチェロの寸法が間違っていたようです。
posted by ピアノマン at 08:49| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年06月16日

ビオラにしようかな

昨夕は19:00から20:30までピアノ。

ちょっと日本酒を飲んで21:00過ぎに就寝。

目が覚めたのは1:00前。約4時間睡眠。

1:00過ぎから2:00過ぎまでピアノ。

3:00前から6:20まで車中練習。

目覚めから練習までずっと爽快。

徒歩通勤の途中から雨が降り出して、ジャグリングの練習は中止しました。

今、突然とても眠くなってきました。目が舞いそう。

今朝の車中練習は、フルートのあと、ギター1時間、サックス1時間を先に済ませました。

それからフリューゲル、クラ、オーボエ、トロンボーンを。

昨日、チェロのオークションを見ていたら、楽器だけで高さが1.3メートル。これにエンドピン?状の長い金属棒が付くので、車の中での練習はできそうもない感じ。どうしよう。

車で練習ができないなら、ビオラにしようかな。

posted by ピアノマン at 08:46| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年06月15日

今朝は4時間睡眠

昨夕は19:00から20:30までピアノ。

日本酒を湯のみ半分飲んで20:30過ぎに布団へ。ちょっと寝つくまで時間がかかってたぶん9:00頃就寝。1:00に目覚めました。

4時間睡眠。

ピアノをまた1:00過ぎから2:00過ぎまで1時間。

車で河原に移動して、3:00頃から6:20まで他の七つを車中練習。

フルート30分、サックス40分、フリューゲル30分、クラ10分、オーボエ10分、トロンボーン20分、ギター40分。

完璧に短時間睡眠が身につきました。

どんなに眠くても短時間で目覚めてしまいます。

年のせいもあるのでしょうが、前は練習中に仮眠をしないともたなかったのが、仮眠もほどんとしなくなりました。

練習中の眠気覚ましにコーヒーを飲んでましたが、コーヒーさえもあまり飲まなくなったし。

昼間は、時々トイレに行くついでに、外に出て、バズィングの練習。これは楽器もマウスピースもなしで唇だけで。

以前はできなかったのですが、久しぶりにやってみたらできました。

低音から高音へ音域を広げながら。

ついでに循環呼吸の練習も。

いつの間にか少しずついろいろとできるようになってきてるみたいです。

ジャグリングも徐々に。
posted by ピアノマン at 08:59| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年06月14日

やっぱりバックのマウスピースは違いますね

昨夜はイギリスに見聞を広めに(遊びに)2週間行っていた下の娘が帰ってきて夕方しばらく土産話を。

奥さんの知り合いがノッティンガムというところにいて、その人を訪ねて。

外国を満喫してきたようです。

16歳で一人で2週間イギリス滞在という贅沢な旅。

でも多感な年頃なので、たくさん得るところがあったようで、行かせて大成功でした。

ということで昨夜は寝たのは22:00前。

目が覚めたのは2:00過ぎでした。約4時間睡眠。

ピアノを1時間ちょっとにして、車中練習を4時前から6:20まで2時間半ほど。

トロンボーンのマウスピースを買って(ビンセントバックの標準の6・1/2a)数日ですが、やっぱり違いますね。

中国の激安Kaerntner製のテナーバスですが、それについてたマウスピースをずっと使っていたのですが、音が安定してきたのでちゃんとしたのに替えました。

ちょっとカップは小さめだったのは意外でしたが、レスポンスが違う。

音の立ち上がりのメリハリが違う。

あと、とても重くて、これなら音響に大きく影響するだろうなぁという印象。

リムが厚め、スロートも太めで、なんというか、見た目もとてもメリハリが。

太管なので、低音をペダルトーンをバリバリ鳴らしたいと思ってて、カップは大きいほうがよかったのですが、ま、標準なら低音から中高音もバランスよく鳴ってくれるのでしょう。

チェロのオークションを毎日チェックしてます。

2台安い価格で出ているので、1万円ちょいで落札できるかも。

終了ぎりぎりに入札するつもりです。

チェロは楽器の高さが1.3メートルほどあるようで、車の室内を測ったらちょうどそのくらい。

でも少し寝かせて弾くので、何とかなるかと。

早く欲しいなぁ・・・
posted by ピアノマン at 08:49| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年06月10日

今朝は2時間半睡眠でした

昨夕は用事があってピアノ練習はなし。

寝たのは21:00前。用事は20:30には終わったので、それからピアノをやってもよかったのですが、とても眠くてダウン。

日本酒を湯のみ半分飲んで布団に入ったらすぐ前後不覚に。

で、目覚めたら23:30。

0:00は過ぎてると思ったら、まだ。

早すぎますが、気分よく爽快に目覚めたので、そのままピアノ練習を。

23:30過ぎから1:30頃まで2時間。

なんだか筋肉痛で練習をしばらく休みましたが、その前は3時間やっていたのに、2時間でメニューが終わってしまいました。

一つは基礎練がかなりできてきて、時間が短縮できていることが。

アルペジオはだいぶきれいに。ほぼ一度できれいにできるので、基礎練はだいたい1時間で終了。

曲の練習も、部分練習や片手ずつをやっても今取り組んでいる曲は1時間もやれば十分な感じです。

ピアノが終わって、2時過ぎから河原のガード下で車中練習。6時過ぎまで4時間。

4時間というのも久しぶり。平日としてはたっぷりあります。

昨日、6時間弱寝たので、今朝の睡眠時間は短くて済んだみたいです。

昨日は金管がかなり調子よくハイトーンが出ましたが、今朝はいまいち。アンブッシャーは申し分ないんですが。

ともかく、生身の体ですから、日によって調子が違うのが当たり前。

でもトータルでは徐々に上達していくと思います。

あ、トロンボーンのマウスピースを注文しました。

ビンセントバックの標準の6・1/2aだったか、最初に楽器についてくるやつ。太管用。

アウトレット商品で4800円で安かったので。明日着く予定。

トロンボーンもアンブッシャーが安定してきたので、ちゃんとしたマウスピースにします。

さて、チェロはいい出物がオークションに出品されませんかねぇ・・・

22000円ならたくさんあるんですけど。

10000円狙いです。こだわるわけじゃないですが、急ぐわけじゃないもので(奥さんに10000円と言っちゃったし・・・)
posted by ピアノマン at 08:49| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年06月09日

今朝は5時間半睡眠

今朝は寝坊して2:00過ぎに起きました。

昨夕は19:00過ぎから20:00過ぎまでピアノ。

途中で眠くなって20:00過ぎでダウン。

帰って日本酒を湯飲み半分ほど飲んで寝床へ。即入眠。

木曜日ともなると、寝不足がだんだんこたえてきます。

でもよく寝たせいか、金管、フリューゲルがよく鳴りました。

ダブルハイGより上の音も。かすかにトリプルハイCが鳴ったような・・・

ともかくハイトーンのアンブッシャーができてきて、力まなくても、息の勢いでスムーズに高音が。

今朝は寝坊してあわてたのか、木管のリードを入れた袋を忘れてきて。

クラのリードを入れた袋と同じ色なので、それと間違って。

サックスはケースに予備を入れておいたので大丈夫。クラも。

オーボエはできなかったので、仕事が終わってから夕刻に15分ほど自宅で吹くことにします。

あとギターのピックも同じ袋に入れていて、ピックの練習もできず。

財布の百円玉で代用してピックのトレモロの練習だけやりました。涙ぐましいことです・・・

チェロを仕入れようと、オークションをチェックしていますが、安い楽器は調整が特に必要なようで、弦高や弦を押さえる指板の形によって弾きにくい楽器が少なくないようです。

ネットオークションだと、実物が見れないので、届いてみないとわからないという不安がありますが、ま、1万円なら、多少変な楽器でも、我慢の範囲内と達観することに。

まともな楽器は数十万はしますし、そこまで出せるほど豊ではないですから。

ま、運よく弾きやすい楽器に当りますように・・・
posted by ピアノマン at 08:48| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年06月08日

今朝は4時間睡眠

昨夕は19:00から20:30までピアノを。

21:00前に日本酒を湯飲み半分ほど飲んで就寝、1:00に目覚めました。約4時間睡眠。

ピアノをまた1時過ぎから2時ごろまで。

昨日天気はよかったんですが柴犬を連れて行かなかったら、朝方ないてうるさかったそうで。

出掛けに犬小屋から出てきて、行きたそうにしていたし。

今朝は連れて行きました。この頃は連れて行ってもすぐ寝てしまってあまり運動しないので連れて行く意味が。

でも今朝は久しぶりだったのでよく動き回ってました。

練習は2時半ごろから6:15頃まで4時間弱。

フルート20分、サックス1時間、フリューゲル1時間、クラ10分、オーボエ10分、トロンボーン15分、ギター30分。

ギターは1時間やりたかったのですが。

金管はウォーミングアップから中低音を丁寧に。最後にハイトーンを。フリューゲルはダブルハイE、トロンボーンはダブルハイGより高い音も出るようにがなりました(B♭あたり)。

正確なアンブッシャーが何より。

トランペットのあるハイノートヒッターのウォーミングアップをある記事で。

ゆっくり中低音から、たっぷりインターバルを取りながら時間をかけて。

フリューゲルは力まずに、小さな音でハイトーンがスムーズに出せるようになってきました。

この調子で続けていけば、いつかトリプルハイCも。

チェロはオークションに1000円のが。これはまだ数日時間があるのでまた値があがりそうですが。
posted by ピアノマン at 08:48| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年06月07日

3時間睡眠です

昨日は夕方用事があってピアノ練習はできず。

日本酒を湯飲み半分ほど飲んで21:00前就寝、0:00前起床。3時間睡眠。

寝る前はとても眠かったのですが、3時間でとても爽やかに目が覚めました。

週明けは体調がいいようで。

0:00〜2:00までピアノを2時間。

河原に車で移動して2:30頃から6:15まで車中練習。

今朝はサックスをたっぷり目に1時間ほど。

時計が気がついたら止まってて、ギターもたっぷりやるつもりが40分ほどしかできず。

フルート20分、サックス1時間、フリューゲル30分、クラ15分、オーボエ15分、トロンボーン15分、ギター40分。

金管はハイトーンはダブルハイCあたりまでにして、マウスピースを押えつけないように。

これで数日やってみて、効果を。たぶんハイトーンが楽に出るようになるはず。

そうそう、ネットオークションを見ていたら1万円以下で新品のチェロが。

以前1万5000円のクラリネットを買った楽器屋さんが出品。クラはいま使ってるやつで、音色が月並みな以外、練習には差し支えなし。

なので、練習用と割り切れば、チェロもたぶん。

ギターもセミアコは中国製の2万円の楽器、ガットギターも中国製の15000円。

音色はともかく、弾き心地は問題なし。

奥さんに話したら、反対せず。置き場所どうするの? と。

確かにすでに楽器だらけではありますが。

退職したらチェロもと思ってましたが、65歳までのつもりが、まだ伸びそうな気配が。68歳とか70歳まで働かないといけなくなるかも。

そんなに待ってられないし。

というわけで、昨夜早速チェロのオークションに参加。5000円ちょいだったので。

落札はできませんでしたが、今朝見たらまた新しいのが1000円から。

これは高い値がつきそうですが、ま、急ぐことはないので、そのうち1万円以下で落札できるでしょう。
posted by ピアノマン at 08:59| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年06月03日

4時間睡眠で22:30起床でした

昨夕は眠くて、ピアノも弾かずに日本酒を飲みながら夕食を。

雨だったので車で奥さんに迎えに来てもらって、18時前に帰宅。

疲れたので、お酒を飲んでたら夕食ができて、食べ終わったのは18:30ごろ。

すぐ布団へ。

途中トイレで一度目が覚めましたが20:30でした。

また寝て、目が覚めたら22:30。

早すぎますが、4時間寝てるし、前日は6時間睡眠で人並みに寝てるので、ま、いいか、ということで起床。

22:30過ぎから早速ピアノを。1:00まで2時間半ほど。

車中練習は2:00過ぎから6:20まで約4時間。たっぷりできました。

フルート30分、ギター1時間、サックス40分、フリューゲル40分、オーボエ15分、クラ15分、トロンボーン20分。

ギターは新しい曲にチャレンジ。教則本のオマケについてるなかから難易度がいちばん高い曲となっている「サテンドール」を。

金管はちょっと寝不足で鳴りがいまひとつでしたが、ハイトーンはまあまあ。トロンボーンはダブルハイGが何とか。フリューゲルはダブルハイEまで。

低音からハイトーンまでアンブッシャーが安定してきているのが実感できます。いい感じの疲労感が。

両腕の筋肉痛がまだ残っていますが金管以外はほぼ問題なし。

サックスをちょっとやりすぎた感じ。まだ本格的には使わないほうが。

トロンボーンは手が使えなくてスライドがまだ。練習は口だけ。

鳴ってきているので、腕が治ったら、譜読みの練習をします。楽しみです。
posted by ピアノマン at 08:50| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年06月02日

今朝は6時間睡眠。寝坊です!

昨夕は19:30前から21:00頃までピアノを1時間半。

寝たのは21:30頃。

目が覚めたら3:20頃でした。ピアノマンとしてはかなり寝坊。0:00から1:00ごろには起きないと。

でも6時間睡眠でよく寝ました。

おかげで練習時間は短めで圧縮メニューでしたが、金管が好調。金管はやっぱり寝ないと厳しいものが。

ピアノは夕方曲の練習も一応やったので、朝練は省略して即車中練習へ。

4:00前から6:25まで約2時間半。

フルート10分、ギター30分、サックス30分、フリューゲル20分、オーボエ10分、クラ10分、トロンボーン15分。

短めですが、クロマティックスケール、全キースケールなどメニューは省略せず。

ギターはここ数日練習時間が不足気味なので、やや多めに。それでも30分では足りませんが、曲練、トレモロなどを集中的に。

フリューゲルは数日振りにダブルハイGが気持ちよく。

今日は木曜日で週末に近づいて、寝不足がたまり気味だったのが、解消されました。

明日はまた早く起きられるでしょう。

ピアノが曲がきれいに弾けて、ギターも曲が完璧に弾けて、金管はハイトーンが鳴って、木管は速指ができて、というふうになると、気分が違いますねぇ・・・

サックス、クラあたりは曲を吹いて音源にしてブログにアップしてもいいかな、と思ってます。そのうち、アップしますね(聴いてくれる人がいらっしゃいますように・・・)。
posted by ピアノマン at 08:47| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年06月01日

3時間睡眠

昨夕は19:30から21:00過ぎまでピアノを。基礎練をたっぷり目に。

21:00過ぎ就寝、0:00過ぎ起床。3時間睡眠で目が覚めてしまいました。

週の前半は元気です。

後半になると、寝不足が続いてだんだん睡眠時間が長くなりがちですが。それでも5時間とか6時間とかですが。

さすがに21時を過ぎると眠気がすごくて、すぐ寝つくし、熟睡するようです。

お酒も飲まないで眠ってしまいましたし。

0:00過ぎから2:00頃までピアノ。

3:00前から6:30前まで車中練習。約3時間半。

フルート20分、サックス1時間、フリューゲル30分、クラ15分、オーボエ15分、トロンボーン15分、ギター30分。

久しぶりにサックスをたっぷり目に。

ギターも1時間ぐらいやりたかったのですが、時間がなくなってしまって。

昨日夕方、投稿動画サイトでピアノとバイオリンとお琴を同時に演奏する女の子の映像を見ました。

すごいたくさん見られているそうで。

三つの楽器それぞれにとても技術が高い感じ。

くわえてきれいな女の子なので、それもありそうです。

ピアノマンもいつかはこんな感じで。

でもおじいさんだし、そんなに上手にはなれないでしょうから、この女の子ほどは。

でも8つの楽器を、それなりに感じよくとっかえひっかえ弾いたら(吹いたら)面白いでしょうね。

ジャグリングもできるし。
posted by ピアノマン at 08:45| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。