大変なことになって、練習どころでは、といいたいところですが、かろうじて練習を続けています。何日かできませんでしたが。
先週入れたっきり、ガソリンがどこのスタンドもまったく売ってなくて、車での朝練はやめました。
仕事が終わってから家で小さな音で。
両腕の筋肉痛がまた治まらないので、かばいながら必要最小限で。
でもフルートとフリューゲルとトロンボーンは何日も吹かないでいると、アンブッシャーがだめになるので、なんとか欠かさないように続けてます。
今朝は職場に早出して、6時から誰もいない部屋で小さな音でフルートとフリューゲルを20分ずつほど。
あすはトロンボーンも持ってきます。
ロッカーと、使ってない机がもう一つ別室にあるので、その引き出しも使って、保管を。
あまり職場の人に見られたくないので、保管場所を確保するのがどうも。
フルート、フリューゲル、オーボエ、クラリネットあたりまでは机の引き出しにどうにかなりそう。フリューゲルは裸にしてバスタオルにくるめばそれほどかさばらず。
更衣室のロッカーにはトロンボーンとサックスが入るといいんですが、やってみないと。
とりあえずもってきて、入らなかったら、別室の戸棚の見えないところに一時保管します。
職場での練習は、早朝でも、周りにあまり建物がないので、ほとんど実害はないと思うのですが、夜間は警備員が周囲を巡回しているようで、深夜に音が聞こえたら不審に思われるのでは、と奥さんからいわれてしまいました。
少しずつ時間を早めていって、3時ごろから開始できるようにしたいと思うのですが(本当は2時からしたいけど)。
7時過ぎには早出の人は出勤してくるので、練習は7時前には終了です。なので3時に始めても4時間。
3時というのはまだ深夜で2時も3時もあまり変わらないかも。
どうしようかと思案中。
ギターは音が小さいので、なるべく家で練習することに。
ガソリンが普通に入手できるようになったら、また車で練習を再開したいですが、どうなるかわからないし。
それにしても、福島原発の事故は怖ろしい。東京も汚染が進みそうですし。
多少汚染されても、やむを得ずと、腹を決めるしかないと思いますが、程度によっては西日本に疎開というのもありえるかもです。
posted by ピアノマン at 07:45|
Comment(0)
|
日記
|

|